あいくち

1人暮らし20代。
大手上場企業に勤務。
可愛いペットに癒されながら
気ままに暮らしてます。

あいくちをフォローする

【2023年】レオパとニシアフにおすすめの餌

ペット

こんにちは。
【あいくち】です。

今回は、
ヒョウモントカゲモドキ(レオパ)
ニシアフリカトカゲモドキ(ニシアフ)の

餌は、生体の健康維持にとって
非常に重要な要素の一つです。

しかし、

「種類多すぎ!」

「虫は嫌だ!」

と、思われる方も
多いのではないでしょうか。

そんな方のために
記事を書かせていただきました。

これを見れば、
おすすめの餌は何か

分かりますので是非ご覧ください。

スポンサーリンク

生きた昆虫

レオパの餌として代表的なのが生きた昆虫です
総合して高い嗜好性を持っています。

レオパ、ニシアフに
与えられる昆虫として、
以下の8種類があります。

ヨーロッパイエコオロギ

通称「イエコ」は、
爬虫類向けの餌用コオロギの一種です。
こちらも栄養バランスに優れており、
主食として使うことができます。

同種のフタホシコオロギと比べると
草食傾向が強く共食いが少ない
という特徴があります。

ゴキブリと比較すると
総じて弱い体質であり、
頻繁に掃除や水の交換が必要です。

また、音は小さいですが鳴きます。

  • 主食として申し分ない栄養バランス
  • 餌としてメジャーなので入手しやすい
  • 嗜好性が高く食いつきやすい
  • サイズが豊富なため、幼体のころから与えることができる
  • 共食いや、エサ切れなどで死にやすい
  • 自家繁殖をする場合手間がかかる
こんな方におすすめ
  • 主食になる昆虫が欲しいけれどゴキブリは受け付けない人
  • 自家繁殖はハードルが高いので入手しやすい餌が良い人
  • まめに世話ができる人

フタホシコオロギ

こちらも
ヨーロッパイエコオロギと
並ぶ餌として有名です。

体色は黒く、
やや肉食傾向が強くという特徴があります。

こちらもレオパの主食として採用できます。
こちらも総じて弱い体質であり、
頻繁に掃除や水の交換が必要です。

また、
イエコに比べ、
鳴き声が大きいのが特徴です。

  • 主食として申し分ない栄養バランス
  • 入手が比較的簡単
  • 嗜好性が高く食いつきやすい
  • 肉食傾向にあるため生体を嚙むことがある
  • エサや水切れに弱いので管理が大変
こんな方におすすめ
  • 主食になる昆虫が欲しいけれどゴキブリは受け付けない人
  • 自家繁殖はハードルが高いので入手しやすい餌が良い人
  • まめに世話ができる人
スポンサーリンク

加工昆虫

生餌は苦手だけど、
すでに死んでいる
虫であれば平気という方にお勧めです。

乾燥コオロギ


活コオロギを
乾燥させたものになります。

栄養が生餌や冷凍より劣るため
主食として長期的に与えることは
お勧めしません。

  • 常温で保存できるため管理が簡単
  • 動いている虫が苦手な方でも使える
  • 生き餌ほどは食いつきがよくない
  • ふやかす手間がかかる
  • 栄養が不十分
こんな方におすすめ
  • 生きた虫が苦手な人
  • 主食が切れた際の非常食として使いたい
  • 生体のカロリー調整に使いたい
  • 他種の餌の食いつきが悪いときのお試しとして

冷凍コオロギ

活コオロギを
瞬間冷凍したものになります。

生餌に比べ、
栄養は多少劣るものの、
栄養豊かな生餌の成分を
最大限保てるよう−40℃で
瞬間冷凍されているため
十分な栄養バランスです。

主にコオロギ、ミルワームの二種類があります。コオロギの場合は主食として使用できますが

  • 主食として与えられる
  • 管理がお手軽
  • 長期保存ができる
  • 解凍すると比較的生き餌に近い感触になる
  • 嗜好性が高い
  • コスパが高い
  • 解凍の手間がかかる
  • 餌を冷凍庫に入れなければならない
  • 確実に食べるとは限らない
こんな方におすすめ
  • 生餌が苦手な方
  • 餌の管理を簡単にしたい方
  • 人工餌の食いつきが悪い
  • 費用を抑えたい方

人工餌

主に昆虫を原材料とした
昆虫食用の人工フードです。

ペレット、ゲル、練り餌の
3つのタイプが主流となっています。

爬虫類に必要な栄養が
あらかじめ添加されているものが多く、
栄養バランスに優れているのが特徴で
主食として利用することができます。

レオパゲル

ゲルタイプの
ぷるぷる・もちもちした食感が
特徴な餌になります。

昆虫原料の
ミルワーム・シルクワームを
豊富に配合した総合栄養食です。

写真のように
チューブから押し出して
ひと口大に切って
ピンセットで与えます。

製造元の
株式会社キョーリンによると
レオパの約80%が食いついた
という高い嗜好性があります。

  • 保管が楽
  • 使い方が簡単
  • バランスの取れた栄養
  • 合成保存料不使用
  • 安全なレトルト加工
  • フンの臭いが減少
  • コスパがかなり高い
  • カルシウム剤不要
  • 必ずしも食べるとは限らない
  • 冷蔵庫での保管が必要
こんな方におすすめ
  • 生き餌以外の餌にも餌付く個体の主食に
  • 昆虫を扱うことが苦手な方
  • 栄養バランスの良い食事を与えたい方

レオパブレンドフード

ペレットタイプの
餌になります。

アメリカミズアブ幼虫を
原材料中47%使用した
嗜好性が高い、
高たんぱくしつの
総合栄養食です。

25℃前後の水に付け
3分ほどふやかして
ピンセットで与えます。

個人的には、
ふやかし過ぎず、
1分ほど水に付けて
柔らかくなったタイミングで
与える方がレオパの食いつきが
とても良かったです。

ニシアフも食べてくれた
というレビューも各サイトで
散見されます。

ちなみに、
個体差はありますが
僕の飼っているニシアフには
食べてもらえませんでした(涙)

  • 保管が簡単
  • 常温保存ができる
  • 使い方が簡単
  • バランスの取れた栄養
  • 安全なレトルト加工
  • コスパがかなり高い
  • カルシウム剤不要
  • 必ずしも食べるとは限らない
こんな方におすすめ
  • 生き餌以外の餌にも餌付く個体の主食に
  • 昆虫を扱うことが苦手な方
  • 栄養バランスの良い食事を与えたい方

レオバイト

こちらは、
練り餌タイプになります。

使い方は、
レオバイト粉末に
水を加え固形にしたものを
ピンセットで与えます。

コオロギ粉末を
95%も配合しているため
爬虫類本来の食生活に
一番近い人工餌と言えます。

ただし、
たんぱく質は
60%以上と高いのですが、
カルシウムやビタミンDなどの
栄養剤は添加されていないので、
適宜ダスティング
(カルシウム剤をまぶす)を
する必要があります。

製造元の
株式会社ECOLOGGIEによると
給餌成功率は95%と驚異的です。

ちなみに、
僕の飼っている
レオパやニシアフは
レオバイトを好んで
もりもり食べます。

幼体のころ
コオロギをメインに
与えられていたからという
理由もあるのかもしれません。

  • 保管が楽
  • 使い方が簡単
  • 高たんぱくしつ
  • 合成保存料不使用
  • 安全なレトルト加工
  • コスパが高い
  • 練るのが少し手間
  • 別途カルシウム剤が必要
こんな方におすすめ
  • 生き餌以外の餌にも餌付く個体の主食に
  • 今までコオロギを食べていた過去がある個体へ
  • 昆虫を扱うことが苦手な方

レオバイト購入ページ

餌を与える際の注意点

個体によって
餌の好き嫌いが激しく
種類によっては
まったく食べない、
途中から食いつかなくなる、
など起こり得ます。

その際は、
別の種類の餌を
扱う必要性があります。

個体をお迎えする際は、
その子をお世話してきた
ショップ店員やブリーダーの方に
あらかじめ何を好んで食べるのか聞くこと

必ず忘れないようにしましょう。

また、
もし食欲不振に陥った場合、
嗜好性の高い昆虫を
扱わなければならない
可能性も出てきます。

その際、
生餌を与える責任や覚悟
必要になることを
忘れないようお願いいたします。

最後に…

いかがだったでしょうか。

ご相談などあれば
このブログのお問い合わせ、
もしくはツイッターやインスタグラムから
DMをお願いいたします。
(ツイッターやインスタのDMだと気づきやすいです!)

皆さんとペットの幸せを
説に願っています。

それでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました